原カバンは鞄のお店ではありません。

Unityを使ったゲーム制作のあれこれを綴っていきます。

【Unityアセット紹介】神は細部に宿るのか?総合エフェクトツール「Feel」

f:id:Karvan:20210525204531p:plain

PC購入

ウキウキで新しいPCを注文したら納期は半年後だと知らされて一気に萎えた皆さんこんにちは。注文のページには"3~4週間後に納品"と書いてあったのですがね。PC部品の需要増加が影響しているらしいのですがちょっと騙された気分です。

 

神は細部に宿る

つい先日開催されていたunity1weekのオンライン共有会でも話題に上がっていましたが、昨今ではGameJamなどで短期間開発が前提となるゲームでもある程度の完成度が求められており、unity1weekのようなイベントでも斬新さで押す、一発ネタで押すようなゲームは中々評価されない(上位にランクされない)傾向となっています。
ゲームとしての完成度を上げる、もしくは完成度が高いとプレイヤーに思ってもらえるには、ゲーム内容だけでなくディテールにも目を配ってプレイヤーのゲーム体験を上げる必要があります。

 

ここでディテールとは何を指すのかというと、UI等も含めてゲーム画面の配色に統一感を出す、ステージクリアおよび遷移時の演出にもこだわる、ボタン等を触った時にUIがアニメーションなどのリアクションを返す等々ありますが、どれもそれを実装するには時間が掛かってしまい、短期間で作業を収めようとすると無理が出てきます。

 

最近リリースされたアセット「Feel」はそうしたゲーム内で発生しうる様々なイベントに合わせたエフェクトの詰め合わせとなっており、これにより短期間の開発でも細部にこだわった演出を作る事が可能となります。
例えば下の動画のような回転するタイヤに合わせて「煙のパーティクルが発生する」「画面(カメラ)が揺れる」「ノイズが走る」等のエフェクトをつける事は「Feel」内のエフェクトを使用すれば簡単に実装できます。

f:id:Karvan:20210525204744g:plain

 

Feelというアセット

「Corgi Engine」や「TopDown Engine」の作者が作ったアセットらしく、レビューを観てもかなり有用と評価されています。

assetstore.unity.com



このアセットは以前リリースされた「MMFeedback」というアセットのアップグレード版らしく「MMFeedback」を購入済みの場合は無料でアップグレードできるようです。
なので「MMFeedback」と「Feel」を同時に購入する必要はありません。
また、「Corgi Engine」や「TopDown Engine」を持っている方もその中に含まれるエフェクトで十分なら購入する必要はない思います。

 

「Feel」に含まれているエフェクトの種類は多岐に渡り

  • Audio:再生、停止、ピッチ変更、エコー等の音声エフェクト
  • Camera:Shake,Zoom,Fade等のカメラエフェクト
  • Gameobject:Animationの再生、Rigidbodyに対するAddForce等
  • Particles:パーティクルの再生、停止
  • PostProcessing:Bloom,色収差,Vignette等のポストエフェクト
  • Renderer:Materialの変更、TextureOffset変更、Fog等
  • TextMeshPro:フォントサイズ、Color等の文字エフェクト
  • Time:ゲーム内時間の変更
  • Transform:移動、回転、スケール等のTween系処理
  • UI:移動、回転等のTween処理やColor変更

等々、ゲーム制作時に必要となる100種類以上のエフェクトが用意されています。

 使用例となるデモを参照すると

f:id:Karvan:20210525205453g:plain

こんな事や

f:id:Karvan:20210525205521g:plain

こんな感じのエフェクトが実装できるらしい。

 

注意点

上記のように多種多様なエフェクトが含まれていますが、それらすべてが「Feel」単体で実装しているというわけではないようで、「Feel」の導入には事前に

  • Cinemachine
  • 2D Animation
  • Post Processing

上記のパッケージをプロジェクト内に導入しておく必要があります。
特にCamera関連のエフェクトはCinemachineのVirtualCameraを使用して設定するので導入は必須です。

また、残念な事に導入法等が記載されたドキュメント類は含まれていない為、詳しい使い方はwebサイトを参照することになります。
各エフェクトの設定値に関するリファレンスもwebサイト参照です。
これだけ数があるのにちょっと不便ですね。

導入法もちょっと独自なのでアセットを購入しただけでは直ぐには使えません。
導入の仕方については次回の記事で紹介したいと思います

◇プライバシーポリシー

●個人情報の利用目的

当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。

これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

●個人情報の第三者への開示

当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

・本人のご了解がある場合
・法令等への協力のため、開示が必要となる場合

個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止
ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

●免責事項

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

●プライバシーポリシーの変更について

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。