
副作用
ワクチン接種(2回目)の副作用で高熱と頭痛に悩まされている皆さんこんにちは。1回目は腕が痛くなっただけなんですがね、2回目でこんなに副作用が出るとは思いもしませんでした。これで3回目も受ける事になったら副作用はもっと激しくなるのでしょうか?反ワクチンではありませんが、ちょっと副作用が怖くなりました。
アセット紹介
そんな訳で体調がすこぶる不良なので今回は軽くアセット紹介
以前から気にはなっていたのですが、最近アセットストアで割引されているのを見つけたので購入したアセットです。
アセット名の通りにテキストを3Dメッシュ化するためのアセットで、指定した文字列の各文字を個別のオブジェクトとして生成することができます。
導入法
導入は簡単でHierarchy上で右クリックメニューから3D Object→Modular 3D Text→Textを選びます。

シーン内に「Text(M3D)」オブジェクトが生成されます。Hierarchyを確認すると各文字がそれぞれ個別にオブジェクトとして生成されていることがわかります。


「Text(M3D)」には「3D Text」のコンポーネントがアタッチされており、このコンポーネントの設定を変更する事で生成する文字列やサイズ、色等々を変更します。

設定はエディタ上でリアルタイムに更新されるので編集は非常に簡単です。フォントは約50種類用意されています。TTFファイルから新規に3Dフォントを作成することもできます。
エフェクト/アニメーション
シーン内にTextを表示するだけならTextMeshProでも良いのですが、こちらのアセットの場合は各文字が個別にオブジェクト化しているので文字列に対してエフェクトやアニメーションをつけることができます。
プリセットとして簡単なエフェクト/アニメーションが用意されているので、「3D Text」のコンポーネントのModulesの設定に追加するだけでそれらのエフェクト/アニメーションを使うことができます。

使用例はサンプルシーンで確認することができます。



使いこなすことが出来れば色々と面白い演出が作れそうですね。