4月になって・・・
新年度になったということで私の会社でも新入社員の歓迎会が開かれたのですが、社長が初っ端の挨拶で「・・・まぁ、三年後には三割ぐらいが辞ていると思うけどね。」と火の玉直球を新人に投げ込んで笑った。
確かにその通りだけれども。
さて・・・
「原カバン」という呼称はゲーム製作を始める以前から使用している呼称なのですが、最近では何故かこの呼称を前に出すと、「ああ・・・可愛いですよね。」(ニヤニヤ)的な反応を返されたり。
なんだろう?と不思議に思って、Google先生に「かばん」をキーに尋ねてみると・・・ああ、なるほど。
いや、いや、関係ないし。ってか全然知らないし。あっちはひらがなで、こっちはカタカナだし。
とか思うものの、アニメとか全然見ない人間なのに、がっつりアニヲタをアピールしているような状態。うーん・・・
大体、世間一般では「ゲームを作っている=アニメ好き」と変換されることが多いようで、先日も会社の後輩に「ゲームアプリを作っている」と言ったら何故か、パ行がやたら多く脳が覚えることを拒否するタイトルのアニメの話を延々とされる、といった理不尽な目にあったりすので、この誤解はなんとか解かないといけない。
えー、後輩の○○君、私のメールアドレスに深夜アニメのタイムテーブルを送りつけてくるのは有難いけど迷惑です。お勧めポイントに声優の名前をあげられても分かりません。
状況を打破すべく
「カバン」という呼称を別の名前に変更することも考えたのですが、このブログのタイトル変えるのは忍びないし、すでにこの名前のGoogleアカウントで開発者登録しているし、で色々面倒くさい。
幸いなことにゲーム開発者としては未だ名が売れてないので、しばらくはこの状態でも大丈夫だとして、対策すべきは後輩の○○君だなと。
色々考えて、アニメより別のものが好きなんだ、とアピールすれば彼の熱心な布教活動にも傷つけることなくフェードアウトできると思ったんですよ、ええ、だから思い切って「アニメよりもアイドルが好きかな・・・ハロプロとか・・・」と告白。アニヲタとはちょっとラインの違う趣味を打ち明ければきっと彼もあきらめて・・・
「ああ、ハロプロですか~・・・それより欅坂お勧めですよ・・・・」
えー、後輩の○○君、長澤ねるは確かに可愛いですが、写真集を貸してとは言ってません。出勤前の私の机に置ないでください。
宣伝
そんな感じで状況を打破すべくGooglePlayにアプリをリリースしています。
追加ステージ、およびエンディング等は現在作成中でGW明けぐらいにiOS版と供にリリースできたらな、と思っています。
今回はUnityの話がなかったな。まぁいいか。