
遊べないゲーム
以前から発売を楽しみに待っていたタイトルがいざ購入してみるとフリーズの嵐でまともに遊べない皆さんこんにちは。
PS4版の「TUNIC」という作品なんですが、ゲームを開始すると早々にフリーズ、暫く待つと解除されますが、2,3分遊んでいるとまたフリーズ、以後ずっとその繰り返しでゲームの楽しさよりイライラが先立ってコントローラーを投げそうになります。

まともにテストしたのか開発者を問い詰めたい所ですが、「PS4 TUNIC フリーズ」で検索しても何もヒットしないし、Twitterでもそれらしき事を呟いている人は見当たらないので私だけの現象かもしれない。
(まぁ「TUNIC」自体の記事が少ないけど)
いい加減しつこいゲーム
「TUNIC」と同時に「信長の野望」の最新版「新生」も購入しました。

シリーズ全てを遊んだわけではないのですが無印(PKでない)バージョンとしては出来が良いと思います。
このシリーズは「天道」辺りからRTS(リアルタイムストラテジー)色が強くなっていきましたが、本作もその流れのまま、内政よりも行軍の方を優先させるゲームデザインで、自国の規模が大きくなると内政面は殆どCOMに委任してどこの城をどの順番で攻めるか、どこに兵力を集中させて運用するか、がメインになっていきます。
昔からこのシリーズは小勢力の自国を中程度の規模に拡大させるまでが面白さのピークで、その後は周りの勢力を潰していくだけの作業と化すのですが、今回は作品はCOM側の勢力拡大が早いので終盤まで緊張感をもって楽しむことができます。
ただ、このCOMがいい加減しつこい。
蟻の行列みたいに軍勢が列を成してこちらの城に攻め込んできます。そしてそれを逐一撃破しても何度も出陣を繰り返してくるので、ついには根負けしてしまいます。本当にしつこい。
こちらが相手方の城を攻める時も同じです。城を包囲していると次から次へと他の城から兵を送り出すので、多方面に同時に攻めないと城を奪うことはできません。
ここら辺はアプデで改善してほしいところです。
何が変わったのか分からないゲーム
元々サッカーゲームが好きで毎年のように「FIFA」シリーズを購入しているのですが、今年も例にもれず最新版の「FIFA23」を購入しました。

この手のゲームは新規ユーザー向けというよりは私のように惰性で購入するコアユーザー向けなので最新版だからといって大きく仕様が変わることはないのですが、今年の最新版はいつも以上に前年版と何が変わったのか分からない。
氷の上を滑っているようなプレイヤーの挙動も、無駄にドリブルをこねくり回す敵COMの動きもほとんど同じ、攻略法も同じで足の速い選手を裏抜けさせるだけで勝てる、あまりにも変わってないのでデータをただ入れ替えただけじゃないの?と疑ってしまうほど。
むしろJリーグのライセンスを更新しなかった所為でJリーグ未搭載となり劣化したまである。日本代表も相変わらず搭載されないし。
フルプライスのサッカーゲーム自体がもうそろそろ潮時なのかもしれないですね。
進捗報告(ここから本編)
前回(7月)の進捗報告では左右に白黒のシャッターで閉じられた部屋があるステージができたことを紹介したのですが、ここに来てようやく白シャッター側の部屋に設置するパズル群が完成しました。

これまでは下のようにパズルのピースを回転させるだけ、あるいは並べ替えるだけの静的なパズルが主だったので、このステージでは動きのあるパズルを幾つか取り入れてみました。

最初に色々なギミックと連動するパズル

下のギア部分の回転と上の天体模型、右側のランプの点灯には相関関係があるので、プレイヤーにそれらを見てどんな関係があるのか推測してもらう、というパズル。
こちらも色々なギミックが連動するパズル

こちらも同様ですが、こちらはギミックの相関関係を一見で理解するのは難しいかもしれません。

他にも落ちゲーっぽいパズル

昔unityroomに投稿した作品も登場します。

これで白シャッター部屋のパズルは一通り完成したのですが、黒シャッター部屋の方は未着手のままです。
ゲーム制作って本当に時間が掛かりますね・・・