unity1week
どこのドラッグストアを探してもマスクは完売御礼状態なのにマスクを着けている人は大勢いて、どこで買っているんだろう?と疑問に思っている皆さんこんにちは。何か闇の市場でもあるのでしょうか。それとも同じマスクを使い回しているのか。
今週はUnity1weekが開催されていますね。私も今回は参加しようとUnity1week用のゲームを鋭意作成中です。
なので今回はアセットの紹介だけ
色収差エフェクト
画面全体にエフェクト効果を掛けるポストエフェクトのアセットにも色々ありますが、最近、色収差エフェクトを簡単に掛けられるアセットを購入しました。
色収差とはどんなエフェクトなのかは下の画像を見てもらえばわかると思いますが、画面の色成分(RBG)をそれぞれずらして表示するというエフェクトです。
最近ではゲーム画面をVHS(ビデオ)画像ぽっく見せる手法の一部として使われているのをよく目にします。
上の画像では「FOCUS」と白文字で書かれた画像の赤成分のみをX正方向へ7pixel、青成分のみを-7pixelずらしています。
使い方はカメラに上のスクリプトを追加して、Matrialの項目にアセットに付随している「ChromaticAberration」を指定するだけです。
意外とカッコいい
画像だけを見ているとちょっと地味な演出に見えるかもしれませんが、DOTween等を使って色成分の値を色々動かしてみると意外とカッコいいエフェクトになったりします。
一瞬だけ動かして元に戻すとか
メッセージの表示と組み合わせるとか
お値段もお手頃($5)だし、購入しても損はないと思います。